忍者ブログ
「多数のわらじ」を履いている?私の、ちょっとだけ息抜きさせてもらえる場所だったり
〓 Admin 〓
<< 10   2024 / 11   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     12 >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・いつもこっそりお邪魔しているサイト様がございまして。
そこでは、『もしも○○だったら』といういじりをたまにされております。
過去には『雛飾りの配役』『オリンピックの種目』『習い事の先生』『シンデレラの配役』・・・傑作ぞろいで。
(とくに『シンデレラ』は最強でした!!)

そこで、ふと・・・自分でも思うがままに何かやってみたいな、と思っていたところ、悪友が『タロットカードの配役やったら面白そうじゃない?』と。
タロットといえば『ジ○ジ○の奇●な~』の専売特許のような気もしたのですが、ま、いじるだけなら面白いかも知れないな・・・と思いました。

続きより、何となく当てはめたものを貼り付けておきます。
ただし、あくまでも個人的な主観且つ戯れのいじりなので・・・お遊びで笑って流せる方のみご覧ください!!
(特に、6番目のカード!!)

拍手

PR
・・・先日から納品を急かされていた『かきもの』ですが、ようやっとできました。
例によって、御題はアノ御兄妹です。
(なぜなら、指定があったから。)

で、今回の御題はこちら。
Hotarubukuro5.jpgHotarubukuro2.jpgホタルブクロ、です。
此の時期の花・・・ということで何かいい植物はないかしら・・・と思ったのですが、紫陽花はカラフルすぎるしベタ過ぎる、菖蒲は以前恋次氏でいじったので・・・という感じで、ネタがつきました。
そんな時に、偶々テレビでホタルが都心でも見られる場所があるというニュースを見まして。
そのうちに、ホタルつながりで此の植物を思い出し、更に・・・幼い頃の恥ずかしい、もとい懐かしい思い出も蘇えってまいりまして。
今回は、そんな私の幼い頃の体験もベースにして、いじってみました。
そしてすみません、長いです!!

なお、園芸品種ではなくて、原種のホタルブクロって・・・東日本では圧倒的に紫の花が多くて、西日本では白い花が多いそうです。
そして、結構原種も自生しているそうですよ。
皆さんの周りでもしもホタルブクロが自生していたら、是非色を確認してみてください。

拍手

・・・理由は簡単です。
先日の「おんがく」カテゴリーで紹介した動画のコメントの中で、50秒~1分くらいの間のところに、なんと今回いじった方が出現されてるんです!!(10/5/31現在)
つい見つけてしまったらウズウズしてしまいまいて。。。
(なんて単純なのでしょうか、私。
しかも、微妙にコメントの漢字、間違ってることにも気付いてしまいました。
『舜』ではなくて、『瞬』ですよね???)

以前からポケ●ンに関連するコメントは多かったのですが、
まさか貴方がいらっしゃるとは!!

というわけで、また「かきもの」行きます。
今回は、此方。以前からいじってみたい植物ではあったのです。
delphinium3.jpg
デルフィニウム、ですね。
ただ、厳密にはイメージしたのはラークスパー。
・・・若干、違うんですよ、花姿とか。
(詳しい事は省略します。。。)
多分、この画像もラークスパーのほうではないかと思います。

で、デルフィニウム(ラークスパー)の和名は『千鳥草』や『飛燕草』と申します。
今回は『千鳥草』として表記しています。

※大変申し訳ありませんが、一部私が捏造した設定がございます。ご容赦下さい。
(いじっている段階で、捏造だろうといわれたらそれまでなのですが。)
あと、ちょっと長いです。これもすみません・・・。


ここでちょこっと私信を・・・すみません。
愚弟みたいにナンバリングをしているわけではないので、該当していると思われる方、自分向けかどうか内容から判断お願いします。

①悪友その1へ
 ・・・というわけで、まだ朽木兄妹でいじてれません。すみません。。。
②悪友その2へ
 ・・・というわけで、まだお料理ネタをUP出来てません。すみません。。。
 というか、作っても消費できない(体調がまた・・・)のですよ。

御両名とも、気長にお待ちいただけますでしょうか・・・?

拍手

・・・気難しそうなタイトルですが、普通のかきものですよ。
とりあえず書いて逃げます。

・・・悪友から「そろそろ朽木兄妹でいじって」というメールという名の“念”が飛んできておりまして。
ですが、ぽんと浮かんだこの御題を先に仕上げてから・・・と。
(というか、結構いじってるんですけれど、あのご兄妹。桜三部作の最終章は完璧にご兄妹のエピソードですし。)


で、御題は此方の植物なんです。
baika-mo2.jpg
『梅花藻』

・・・ばいかも、と読みます。
藻、といっても、キンポウゲ科のお花です。
流れが速いところでは、水中で花を咲かせることも。

水の綺麗な清流でしか生きられない植物で、
近縁の「ミシマバイカモ」は、日本でも柿田川という清流にしか自生していないほど。
バイカモ自体も、絶滅危惧種に指定されている地方があるそうです。

なお、花言葉は『幸せになります』
・・・さて、今回いじろうとしていた方は・・・果たして幸せだったのでしょうか?

拍手

これ、自分で書いた訳じゃないので「かきもの」では厳密には無いのですが・・・。
寧ろ、別にカテゴリーを作るべきではないか?とも思うのですが・・・。

いつもお邪魔している『分水嶺』のローガン様より、素敵なイラストを頂いてしまいました

もともとは、こそーっとお邪魔して記事を読んでいただけなのですが、そんな私が偶々キリ番を思い切り踏んでしまいまして。
それまで一度もコメントも拍手もしたことが無かったのに・・・不躾ながらもイラストのリクエストをしてしまいました。
(ちなみに、御題は『背中合わせで戦う朽木兄妹』というもの・・・
尚、ローガン様のお宅は基本的に所謂イチルキ派←そもそもリクエストする御題として適切か?)

本来で有ればそんな失礼かつ横柄な態度の私など黙殺されるべきなのですが、なんとイラストを下さったのですよ
当初のリクエストの『約束手形』として・・・と仰られていたのですが、手形どころか本番の品じゃないですかコレは!!というイラストでして。
(頂けるだけでも有り難い(そして申し訳ない)というのに。。。)


・・・ローガン様、色々と申し訳御座いません。。。

何より、難う御座います!!

続きより、頂いた御品を貼り付けて見せびらかします。
PNGで頂いたのですが、どうもこのブログはPNGだと重すぎて貼れないことがあるようですので、JPEGにしてあります。
支店の頂き物コーナーには、PNGの美しいイラストをUP出来ましたので、是非ご覧ください!!
(一応、支店の頂き物展示ページは此方からも行けるようにしておきます。。。
私が押し付けた、もとい献上した拙作も恥ずかしながら丸見えですが・・・。)


☆私信☆
念のため書いておくけれど、支店は簡易のビルダーで作ってるから、携帯からの閲覧は困難だぞ、悪友・・・。
字は一応追えるけれど、画像は殆ど見られないような感じ。
(自分のケータイで試してみた:機種にもよるのだろうけれども・・・私のは古いから。
iPh●nみたいなスマートフォンだと、どうなのだろうか。。。)

拍手

はい、何の前触れも無くぶっつけかきものいきまーす!!

今回は、5分で書きました。
すさまじいぶっつけクオリティです。すみません!!

御題は、此方です。
biwa2.jpg『枇杷』ですね。
最近ようやくお店にも並び始めましたが、
例年よりも出荷が遅れているようです。

比較的育てやすい花木のようで、私の通勤路では、ポリバケツに植えられた枇杷が実をつけています。
まるで盆栽のようです。


さて、誰でいじったのか・・・
拙宅で『食べ物ネタ』というと、何故かこの方々になるんですよ。
・・・そりゃ、小さい頃は食べ物に困ったものね・・・うんうん。

拍手

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
花個紋時計
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
多数?の草鞋履き(最近少し減らしました)
趣味:
読書、音楽弾き聴き、きもの、草いじり、料理、・・・あと、かきものとか。
自己紹介:
諸般の事情から「多数の草鞋」を履くことになってしまった私です。
息抜きとして、日々のことや趣味のことも書けたら良いなと思っています。

☆名前について☆
ここでは“さー”を使っていますが、“さー坊”というのも時折使っております。
(メール送信時は、名字まで付いてます。)
どれでもお好きなものでお呼び下さいませ♪
リンク
最新コメント
[07/08 ローガン渡久地]
[01/23 ローガン渡久地]
[07/19 ローガン渡久地]
[03/06 ローガン渡久地]
[01/18 ローガン渡久地]
なんとなくメールフォーム
Copyright(c) つれづれなる日々ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]