忍者ブログ
「多数のわらじ」を履いている?私の、ちょっとだけ息抜きさせてもらえる場所だったり
〓 Admin 〓
<< 10   2024 / 11   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     12 >>
[512]  [511]  [510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [503]  [504]  [502
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前々からかっこいい曲だとは思っておりましたし、フルVer.を実際に聴いた事もあったので印象深かったのですが、此処最近になって思い出しまして。

実家で、愚弟らのコレクションの中に『進●の巨人』が増えていたんです。
それを借りて読んでいたときに、ふと
「・・・コダーイの孔雀?・・・ぽいな・・・・」と、訳の分からないことが脳内にうかんだんです。
という訳で(どういう訳だよ)




Z.コダーイ『ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲」

どちらかといえば、マイナーな曲かなと思います。
曲としては『ハーリ・ヤノシュ』のほうが有名ですし、結構耳にすることが多いかもしれません。
(特に「ウィーンの音楽時計」あたりは、昔の天気予報のジングルで流れていたような記憶があります。風見鶏がくるって回るの。)
また、合唱曲の作曲も結構手がけていらっしゃったので、合唱のほうが有名かもしれません。
この曲も、よく吹奏楽コンクールで演奏されているので・・・吹奏楽経験者は結構知っているのですが、残念ながらオケ出身者の方にはあまり知られていないようです。。。

曲は、主題の演奏と、其れを受けた16の変奏、そして終曲(コレも変奏)という構成です。
長さは大体26~7分、えっらい長いです。
それゆえ、吹奏楽コンクールで演奏されるときは変奏を抜粋するのですが、どうも・・・いまいち「これなら聴ける」という変奏に、個人的な感覚ではありますが、出会えたことがありません。
終曲の上昇音階から一気に盛り上がるシーンも、長い長い各変奏を経た後だからこそ・・・という印象があるので、抜粋された曲であのシーンを演奏されると、唐突な盛り上がりに感じられて戸惑うのです。

なので、今回も敢えてフルVer.を貼り付けさせて頂きました。
ご興味のある方は、是非聴いてみてください。
そして、更にご興味を持っていただけたなら、是非この曲が作られた背景や「孔雀」の意味も検索してくださったら幸いです。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
花個紋時計
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
多数?の草鞋履き(最近少し減らしました)
趣味:
読書、音楽弾き聴き、きもの、草いじり、料理、・・・あと、かきものとか。
自己紹介:
諸般の事情から「多数の草鞋」を履くことになってしまった私です。
息抜きとして、日々のことや趣味のことも書けたら良いなと思っています。

☆名前について☆
ここでは“さー”を使っていますが、“さー坊”というのも時折使っております。
(メール送信時は、名字まで付いてます。)
どれでもお好きなものでお呼び下さいませ♪
リンク
最新コメント
[07/08 ローガン渡久地]
[01/23 ローガン渡久地]
[07/19 ローガン渡久地]
[03/06 ローガン渡久地]
[01/18 ローガン渡久地]
なんとなくメールフォーム
Copyright(c) つれづれなる日々ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]