忍者ブログ
「多数のわらじ」を履いている?私の、ちょっとだけ息抜きさせてもらえる場所だったり
〓 Admin 〓
<< 04   2024 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・実家に一旦戻ります。
でも、土日だけですね・・・休みが全く取れなかったので。
9月や10月に入ってから、其の分取るつもりなのですが。

そういえば、母上sの実家では・・・こんな盆飾りを作ります。
5分で書いたので、かなり悲惨なことになっておりますが、分かれば良い、分かれば・・・。
なんて汚い絵なんだろう。
(用意するもの)

☆土台☆
竹・・・太いの2本、細いの1本。
(場合によっては、葉を飾りに使うことも)
ススキ・・・4~6本
ガマ・・・2~4本
紐・・・適当(上記の飾りを縛って纏めるもの)

☆飾り☆
半紙・・・1枚
ゆでた素麺・・・数本(半紙の上にたらして吊るす)
吊るし飾り・・・数組
(多いのは、白ナス、赤ナス、ほおづき、摘果したリンゴや梨、瓜・・・など、小さな野菜類。
2個を1組として白い糸で繋いでおく。)
白玉だんご・・・適当
白い糸・・・適量
(吊るし飾りの作成時と、白玉の上に糸をかけるために使う。)

(ちなみに、上記で使われているガマを採る際に『おいしそう』に見えたが故に起こした過ちを元にしたのが、恋次氏とルキアの『ガマの穂』です。アレは本当に悲惨でした。)

実は・・・一応描いてはおりますが、拙宅の母方実家では、胡瓜の馬や茄子の牛を作りません。
迎え火も送り火も焚きません。
(強いて言うなら・・・送る時は上記の飾りを持って、川原で燃やしながら流すので、送るという意味合いよりはどちらかというとお土産を持たせるための儀式、的な感じなのでしょうか。)
実家だけがそうなのかと思ったら、どうやら牛馬はご近所でも作らないようです。

尚、上記の盆飾りによく似たものは山形の酒●方面?でも行われているようで(というか、其方のほうが発祥ではないかと思う)、酒●出身の知人から聞いて正直驚きました。そして知人も驚いていました。
・・・結構、酒●から離れているのですが・・・。

そんなこんなで、ちょっと行ってまいりますね??

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
花個紋時計
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
多数?の草鞋履き(最近少し減らしました)
趣味:
読書、音楽弾き聴き、きもの、草いじり、料理、・・・あと、かきものとか。
自己紹介:
諸般の事情から「多数の草鞋」を履くことになってしまった私です。
息抜きとして、日々のことや趣味のことも書けたら良いなと思っています。

☆名前について☆
ここでは“さー”を使っていますが、“さー坊”というのも時折使っております。
(メール送信時は、名字まで付いてます。)
どれでもお好きなものでお呼び下さいませ♪
リンク
最新コメント
[07/08 ローガン渡久地]
[01/23 ローガン渡久地]
[07/19 ローガン渡久地]
[03/06 ローガン渡久地]
[01/18 ローガン渡久地]
なんとなくメールフォーム
Copyright(c) つれづれなる日々ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]