忍者ブログ
「多数のわらじ」を履いている?私の、ちょっとだけ息抜きさせてもらえる場所だったり
〓 Admin 〓
<< 10   2024 / 11   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     12 >>
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またリアル生活で一波乱ありそうなのですが、それはともかく。

とりあえず、支店に『おなもみ』と『思い草』をupできました。
そして・・・ちょっと自分を落ち着けつつ、『かきもの』を置いていきます。
今後、UP頻度が長~くなるかもしれませんが・・・。
(休止するつもりが無い辺り、しぶといな・・・)

今回は、此方。
nanakamado6.jpgナナカマド、です。
春には白くて愛らしい小さな花を沢山付け、秋には実も葉も紅に染まって本当に美しい植物だと思います。
東北地方では特に愛されているのか、よく『市町村の花木』に認定されているようです。
(何故か東北・北海道地方限定のようです。)

今回は、この植物を教えてくださった方のお好み?に合わせて?書いてみようかと考えております。

・・・え?こんなの望んでない??
すみません、この組み合わせだといつもシリアスというか、ハードになるのです。。。
(年齢制限はないですが。。。)

そしてUPして早々に悪友からツッコミメールが。
「・・・何か心身ともに病んでる?」
いいえ、ちっとも!!!!

拍手

PR
十月桜※です。
昨日、例の「卍解」を解決するために会社を休んで出かけた帰りに発見しました。
小さな八重桜ですが、可愛いですね♪

(花の小ささに、最初梅と間違えた…ご免なさい十月桜!)




※訂正※
先程調べてみたところ、この桜は「こぶくざくら(子福桜)」。
十月桜の「雑種」だそうです。
(だから親である十月桜の性質を受け継いで、春と秋の2度咲くのですね。)
十月桜と違って八重で、実(子)も2つ付くことからお目出度い意味を込めて名付けられた(らしい)です。

拍手

愚弟の結婚式、アノ付け下げはダメと言われ…
でも色留袖や色無地は持ってない(諸般の事情から紋を使えないので、作れない)。

で、訪問着です。
思えばこの着物を受け継いだのが私の「着物遊び」?の端緒だったような。

でも草履・バッグ・着物本体以外は…小物や帯は全て先日の使い回しです。
かなり印象違うような♪

頭は多分、自分で夜会巻きにする予定…
いつも似たような頭にはなっているので、意外と自分で何とか出来ます(笑)





※11/14追記

実家の母に画像を一応見せた後で現物を見せに行ったところ、
『そんなモノ50~70歳くらいのおばあちゃんが
着るようなものじゃない!!
地味すぎて駄目!!無理!!』
・・・と、結構癪に障るような言葉を浴びせられました。
コレが愚弟の結婚式でないのなら「結婚式への出席はこっちからお断りします」と言いたいくらいに怒り心頭だったのですが、自分の母親のことなので抑えました。
(義妹さん、本当にあんな母親でごめんね・・・家が離れていてある意味正解だと思うのですよ。)

一応、貸衣装も手配できるようなので、打ち合わせをまた今週中に入れる予定ですが、あまりにも癪に障るので一度式場の方に事情を説明して・・・実際のところ年齢的にどれくらいの年齢層の方が袖を通すと良いのか確認してみたいなと思っています。
それで別におかしくない、帯だけ何とかすればどうにかなる(そして着物以外の物を借りれば済む)というのであれば、着物本体はそのまま生かして欲しいな、とか思ってしまうわけです。

拍手

・・・はい、唐突ですが『かきもの』置いていきます。

今回は、こちら。
nanbangiseru.jpg

『南蛮煙管』といいます。
イネ科植物(ススキや葦)の株に寄生し、
秋になると薄紅色の花を慎ましくも可憐に咲かせます。

別名・『思い草』・・・俯いて密やかに咲く様から、なのでしょうか?





rindou4.jpgそして、もう一種類の植物が此方。
おなじみの『竜胆』。
秋の野に開く青紫の清々しい彩りが、凛としていて美しいと思います。

こちらも、別名を『思い草』と言います。



今回は珍しくいじる人物に『ご指定』がありました。
そして、テイストもご指定が。

・・・どのような指定をいただいたのか、当ててみてください。

拍手

・・・ちょっと色んな物を棚上げ中です。。。

いや~、プライベートでも愚弟の結婚がらみで色々と打ち合わせがあったり(『姉はどうした』、とは聞いてくれるな)、風邪を引いたり、仕事もあったり、草鞋のこともあったり、かなりハードルの高い『かきもの』にちょいとバタバタしていたり・・・。

とか言いつつ、きっと直ぐに戻ってきて処理して行くことでしょう♪
(こんなことを書いているうちに、他の『かきもの』ネタの骨格が思い浮かんだりしたので。)
ブログも支店更新も休止や閉鎖は今のところ無いのでご安心を。
(なぜならば此処が息抜き場所:それを簡単に手放すわけが無い。手放さずに済むように四方山話のブログにしようとしたのだから。)


先日の『おなもみ』、別記事にて御礼を纏めて書かせていただいたのですが、その後も拍手を頂いたり・・・
(非表示コメや拍手の個別御礼は、大変申し訳ありませんが『ごあいさつ』でもご案内しております通り、拙宅では控えさせていただいております。ただ、こういった記事の中で折々に触れつつ纏めて御礼をさせて頂きますし、一つ一つ有り難く拝読しております。)
本当に改めて御礼を申し上げます!!

正直言って、私が贔屓にしているルキアさん出てないし(アレは出ているとはいえない)、恋愛がらみネタでもないし、ほのぼのしすぎて・・・どうなのだろうか、という不安はありました。
(あと、『ご意見伺い』にてこの植物を教えてくださった方の反応も怖かったのですが。)
ですが、今回頂いたコメントや拍手を拝見して『書いてよかった』と本当に思います。

拍手

先ず最初に、

先日UPした『おなもみ』への非表示コメントや拍手、本当にありがとうございました!!
正直、あれ程までに反響があるだなんて、思ってもいませんでした。
●「私もよくぶつけて遊びました」といったお話を複数頂き、「ああ、私だけじゃなかった、良かった・・・」と胸をなでおろしております。皆様経験者なのですね(笑)
●おなもみの「形状」から・・・大前田氏の斬魄刀の形を想像された、というお話も頂きました(それで、主人公は女の子っぽいから『まさかの大前田兄妹???』といったご想像をされたそうです)。
・・・確かに、彼の斬魄刀の始解時の形状に・・・似ているかも。
●やけに面倒見のいい姉さn・・・いや兄さんな綾瀬川氏にもGJ的なコメントが。
(一角さん、本当にごめんなさいね・・・。)

それから、『実写』についてもツッコミコメントを頂きました♪
一応、あの袴は男女兼用となっておりますが、帯の結び方等々は男性の袴と同じです。
つまり、某大河ドラマ『龍●伝』で皆さんが身につけているアノ袴と同じ。強いているなら・・・若干帯が長いです。
(ぶりーちのルキアたちが身につけている袴は、ちょっと違うかも・・・先日の『叫び』にちょいと違いを書いております。)


さて、悪友より「最近『お料理』ネタないじゃん。そういえばUPしたいって話あったよね。」とのツッコミを頂きました。
というわけで(プッシュされなきゃやらない性格を何とかしたいのですが・・・)、お料理ネタを。

今回は、お菓子です。
秋といえば、ホクホクで美味しいサツマイモ・・・スイートポテトにしても美味しいですね。
ですが、拙宅では、こういうものも作ります。
DSC01488.JPG
・・・カボチャで作った、その名も『スイートパンプキン』。
そのまんまです。

作り方も、スイートポテトと同じです。
材料も、一つを除いて同じ。

・・・ホットケーキミックスが少し入っているんです。
実はコレには、ちょっとした理由があるんです。。。

拍手

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
花個紋時計
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
多数?の草鞋履き(最近少し減らしました)
趣味:
読書、音楽弾き聴き、きもの、草いじり、料理、・・・あと、かきものとか。
自己紹介:
諸般の事情から「多数の草鞋」を履くことになってしまった私です。
息抜きとして、日々のことや趣味のことも書けたら良いなと思っています。

☆名前について☆
ここでは“さー”を使っていますが、“さー坊”というのも時折使っております。
(メール送信時は、名字まで付いてます。)
どれでもお好きなものでお呼び下さいませ♪
リンク
最新コメント
[07/08 ローガン渡久地]
[01/23 ローガン渡久地]
[07/19 ローガン渡久地]
[03/06 ローガン渡久地]
[01/18 ローガン渡久地]
なんとなくメールフォーム
Copyright(c) つれづれなる日々ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]