忍者ブログ
「多数のわらじ」を履いている?私の、ちょっとだけ息抜きさせてもらえる場所だったり
〓 Admin 〓
<< 03   2024 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [286]  [285]  [284]  [282]  [281]  [280
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愚弟の結婚式、アノ付け下げはダメと言われ…
でも色留袖や色無地は持ってない(諸般の事情から紋を使えないので、作れない)。

で、訪問着です。
思えばこの着物を受け継いだのが私の「着物遊び」?の端緒だったような。

でも草履・バッグ・着物本体以外は…小物や帯は全て先日の使い回しです。
かなり印象違うような♪

頭は多分、自分で夜会巻きにする予定…
いつも似たような頭にはなっているので、意外と自分で何とか出来ます(笑)





※11/14追記

実家の母に画像を一応見せた後で現物を見せに行ったところ、
『そんなモノ50~70歳くらいのおばあちゃんが
着るようなものじゃない!!
地味すぎて駄目!!無理!!』
・・・と、結構癪に障るような言葉を浴びせられました。
コレが愚弟の結婚式でないのなら「結婚式への出席はこっちからお断りします」と言いたいくらいに怒り心頭だったのですが、自分の母親のことなので抑えました。
(義妹さん、本当にあんな母親でごめんね・・・家が離れていてある意味正解だと思うのですよ。)

一応、貸衣装も手配できるようなので、打ち合わせをまた今週中に入れる予定ですが、あまりにも癪に障るので一度式場の方に事情を説明して・・・実際のところ年齢的にどれくらいの年齢層の方が袖を通すと良いのか確認してみたいなと思っています。
それで別におかしくない、帯だけ何とかすればどうにかなる(そして着物以外の物を借りれば済む)というのであれば、着物本体はそのまま生かして欲しいな、とか思ってしまうわけです。

・・・結婚式はお嫁さんである義妹(と彼女のお母さん)が主役。
故に母が口を出せるのは・・・私の着物だけ、というのも分かるんです。
ただ、流石に父も「地味だろうと何だろうと、早苗が気に入って受け継いだものなのだから、それ以上口を出すと本当に『余計なお世話』だろ?」と言ってくれたのですが、母は聞く耳持たず。

いったい、誰のための結婚式なの????弟達のためじゃないの?

大体、ド派手なのが好みである母親の趣味と私の趣味は違うし、
受付やるからって尚更派手なのは勘弁して欲しい。
何よりそれなりにいい年なんだから派手なのなんて着たくない!!
振袖を最初に私に着せようとしたことだって、私は怒り心頭だったのに!!
色留袖を着れるなら(地味な柄で)仕立てたいと思うくらいなのだから。
というか、そんなにダメダシするくらいなら振袖の袖を切らせてくれ!!

とりあえず、貸衣装のプロの方の視点から見てもらおうと思ってます。
本当に今回の母の言動は・・・内容としては一理あるところもありますが(若干地味な配色だというのは、受け継いだのが大叔母のものだったというのもあり、実は重々承知している)、そのアプローチが受け付けない。
自分の母親ながらも、それでも、流石に・・・耐えられません。

そもそも、物事の正当性には「内容の正当性」と「手段の正当性」があり、その二つが揃わないと真の正当性を持つとは言えないと考えていますが、今回のは「内容」が良くても「手段」が最悪だと感じました。
・・・もう少し、いいやり方、アプローチがあるでしょう?と。
人を罵倒して自分の我を通すようなやり方は、手段の正当性は無いですよ。禍根と「そこそこの結果」は残しても、「最良の結果」は残さない。

其の点・・・それでも我を通さずに母上に何だかんだ(ぎゃーぎゃーと)言われながらも一度貸衣装の打ち合わせに行って見ようかと思ったのは、母上以外の人間の意見も聞き「生かせるものは生かしたい」と思ったから。
冷静な第三者から見ても『やはりもう少し年を重ねてからの方が』ということであれば、それは納得できますから。
その上で「もう少し年齢にふさわしくお手ごろのものがあるので、それにしましょうよ」という意見をいただけるのであれば、それは断る理由が無い。

多分、あの母上の言いっぷりに苛立っているのでしょうけれどね。『モノは言いよう』と言いますから。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
もーじき?
結婚式もうじき?

着物も、少なくとも数枚は持ってないと、組み合わせを楽しむこともできないよねー。
今日、ニッセンオンラインを見ていたら、着物が安くてびっくりした。
さーちゃんは仕立ての良いものを着ていると思うけど、あたしなんかがちょっと冷やかしで着たいときなんかは、これで十分よね…と思った。

夜会巻き便利だよね?
あたしは毎日夜会巻きだよ。
パーティーでも何でもないけどね。
陽向 2010/11/12(Fri)18:30:49 編集
ひと月後だなぁ。
>結婚式もうじき?

来月の丁度今頃です。
本人達よりも何故か周囲がバタバタしているような気もします。
(ま、拙宅の実質的な家業の跡継ぎ(4代目だったか5代目だったか)らしいので、余計に親族一同がやんややんやと煩いのですよ。)


>着物も、少なくとも数枚は持ってないと、組み合わせを楽しむこともできないよねー。

着物は、実はそんなに持っているわけではないです。
身幅と裄丈がちょっと人よりも必要なので、いい素材で本当にぴったりとしたものを作るとしたら結構な金額になるのです。
(『いいもの』に関しては、偶々譲り受けた着物が『同じ体型だった大叔母』のものだった、というカラクリがあります。
そして後から自分で購入したものに関しては『洗える生地』が多いので、意外と安いのですよ。)

なので、着物よりも帯を多く持っています。帯一つでかなり着物の印象が変わります。
(着物一枚に帯三本?とか昔から言われているようですし。)
月1回くらいのペースで近所で行われる骨董市などに行って、掘り出し物の帯を見つけたきたりして増やしています。いい帯が1000円で買えたことも。
(欲しい帯が2本あったけれど軍資金が足りなくて唸っていたら『コレとコレを一緒に買ってくれるなら2本で2000円でいいよ、閉店時間だし』ということで商談成立♪)

>夜会巻き便利だよね?
>あたしは毎日夜会巻きだよ。
>パーティーでも何でもないけどね。

一度夜会巻きを覚えると、あの楽さと便利さがたまらなくなります
本当にしっかり巻けると、1日其の頭を振り乱しても平気ですからね。
さー  【2010/11/14 12:33】
無題
な…なかなか大変ですね…?!私はこのお着物、綺麗だなぁと思ったのですが…。
年を重ねたお方は、基本的に若い人には若い柄を着てほしい、という思いがありますから…お母様もそうお思いになったのかもしれませんね(苦笑)
私も、こっちの好きにさせてくれ、といつも思うのですが、大抵「地味」と一刀両断されます。最近、妹の装いを見ながらやっと、「若い頃にしかできない装いというものがあるのだなぁ」と感じるようになってきました。既に手遅れですが(笑)

帯を濃い色にして、華やかな結びにすればいいように、素人は思うのですが…(この間私が着た着物も、ものは古くて「古風ですね」と着付けの方に言われつつ、なんだか複雑な結びにして頂いたのです)
さーさまの方がお詳しいので、そのあたりはご承知でしょうね(笑)ともかく、ご無事に式当日をお迎えになるよう、陰ながらお祈りしております。

それでは、失礼しました。
カイ 2010/11/15(Mon)20:12:56 編集
Re:無題
ちょっと特殊な事情(拙宅の母、只今更●期障害?につき不安定)があるので、尚更こう・・・攻撃的になっているというか、テンションがおかしいというか。。。
ですが、事情を承知していても自分の趣味やら何やらを全否定されるのは、流石に腹に据えかねますね。。。

とにもかくにも、今週末に一度式場の貸衣装を見せていただくことにしつつ、手持ちの着物も持参して見てもらう事にしました。
(周囲は「写真で残ってしまって、着物のことで後々まで言われるよりは、全て借りて火種を残さないほうが良いかもね・・・」と。
ただ、予算の関係や色々なこともありますからね、ええ。)

円満に恙無く迎えられるといいのですが・・・愚弟&義妹のためにも。
さー  【2010/11/17 21:37】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
花個紋時計
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
多数?の草鞋履き(最近少し減らしました)
趣味:
読書、音楽弾き聴き、きもの、草いじり、料理、・・・あと、かきものとか。
自己紹介:
諸般の事情から「多数の草鞋」を履くことになってしまった私です。
息抜きとして、日々のことや趣味のことも書けたら良いなと思っています。

☆名前について☆
ここでは“さー”を使っていますが、“さー坊”というのも時折使っております。
(メール送信時は、名字まで付いてます。)
どれでもお好きなものでお呼び下さいませ♪
リンク
最新コメント
[07/08 ローガン渡久地]
[01/23 ローガン渡久地]
[07/19 ローガン渡久地]
[03/06 ローガン渡久地]
[01/18 ローガン渡久地]
なんとなくメールフォーム
Copyright(c) つれづれなる日々ブログ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]